東日本大震災:ツイッターを活用した東村山関係者の積極的な情報発信と、そして・・・


東日本大震災で犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表するとともに、被災された皆さんにお見舞いを申し上げます。まだまだ混乱や不自由が続いているようですが、私も微力ながら自分に出来ることをやっていくつもりです。


あまりにも甚大な被害に「幸いにして」という言葉を使うのも憚られますが、東村山市では大きな被害が出ることもなかったようで、ひとまず胸をなでおろしました。市も地震発生後の15時25分に「東村山市災害対策本部」を設置し、ホームページや市長のツイッター等で情報発信を続けています。今後のため、市長・市議会議員のツイート、その他市民向けに発信された有用と思われるツイートをまとめておきました(随時追加中)。


渡部市長は、地震発生当日(3月11日)の夜9時過ぎからツイッターで発信を開始し、公共施設の開放状況、保育園等の子どもたちの状況、公共交通機関の運行状況、輪番停電の計画等について報告を続けています。もちろん多少の情報の錯綜はありますが、関係する機関に直接連絡をとって正確な情報の提供に最善を尽くしていることがうかがえ、ツイッターの利用者にとっては非常に役に立っているようです。


もちろん市のホームページ、防災無線、広報車による情報提供も行なわれているとのことですが、ホームページはつながりにくいことが多い、無線・広報車は聴きとりにくいことがある等の問題も指摘されていました。必要な情報を必要な人にあらゆる手段で届けるための体制整備は大前提ですが、ツイッターの安定性や速報性に鑑み、渡部市長が表明しているように「災害時のTwitterのオフィシャルな活用」を今後検討することも有用かと思われます。


市長以外のツイートについては前掲Togetterまとめをご覧いただければと思いますが、印象的だったことのひとつは、東村山市立第八保育園(運営は社会福祉法人ユーカリ福祉会)が地震発生直後から刻々と園および園児らの状況を報告していることです。もちろん市内のすべての保育園で適切な対応がとられたことと思いますが、保育園の状況に関する渡部市長のツイートとあわせ、保護者にとっては大きな安心感につながったのではないでしょうか。


もうひとつ、東村山市内のイベント情報を発信する非公式アカウント・東村山市内情報(@hmurayamaevent)でも積極的な情報発信が続けられていて、頭が下がります。ことに、地震発生当日の夕方からコミュニティFMFM西東京」の情報をツイートしていたのは、コミュニティFMツイッター有機的連携の可能性を示すものとして注目しました(東村山におけるコミュニティFMの状況についてはもちろん言いたいことがありますが、後に回します)。


市議会議員の皆さんはブログでも地震に関する記事をそれぞれアップしていますので、それもまとめておきましょう(順不同・随時追加。ツイッターでのつぶやきについては前掲Togetterまとめを参照)。

続きを読む